fc2ブログ
プロフィール

fundstory

Author:fundstory
1999年から投資を始めたが、失敗したなあと思うことも多く、実際の投資経験から本格的な投資について学んでいこうと思う。
基本スタンスは、長期、分散、低コスト、アセットアロケーション。毎月の積立、インデックス投資を基本とする。

月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
たくさんのアクセス、ありがとうございます。
リンク(個人投資家)
リンク(専門家等)
お願い

  • 投資には様々なリスクが伴いますので、その点を十分に認識して、自己責任で行うようにしてください。
  • このblogを気に入っていただければリンクは自由にしていただいてかまいません。
  • こちらからの新たなリンクは、たいへん申し訳ありませんが、都合により中止しております。
  • 当ブログ内容の無断転載を禁じます。

メールフォーム
メールアドレスは間違えないように記入してください。メールアドレスを間違えてしまうと、こちらからの返信ができなくなってしまいますので。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
2022/12/02 (Fri) 23:30:00
運用経過(2022年12月02日)
 約1か月ごとの資産状況。

 資産残高は約1か月前と比べて1%ほど上昇した。アメリカFRBの金利引き上げ幅が小さくなるのではないかとの期待が高まったことで、NYダウは上昇したようだ。一方の中国はゼロコロナ政策のために経済が停滞するのではないかの懸念が高まったようだ。

 もう新型コロナは過去のものになりつつある雰囲気だが、日本では再び感染者が増えており、医療体制の逼迫が懸念されている。全国旅行支援の政策もあり、旅行をする人も増えており、さらなる新型コロナ感染者が増える可能性もある。とはいえ、重症化する人の割合は小さく、それほど恐れるものではないのかもしれない。

 それでも感染はしたくないと思うのである。根拠はないが、インフルエンザ感染は大きな抵抗はないが、新型コロナ感染は大きな抵抗を感じてしまう。人の感覚は非常に不思議なものだ。

 一方で、サッカーワールドカップはなんと日本がドイツ、スペインに勝って、決勝トーナメント(16強)に進出した。日本は初戦のドイツに勝利した後、コスタリカに負けてしまい、これで決勝トーナメント進出はダメかとも思ったが、スペインに勝ってしまった。スペイン戦の決勝ゴールはゴール前のパスがゴールラインを割ったように見えたが、VARでボールが非常にわずかであるがゴールライン上に乗っていたことが認定され、ゴールとなった。

 その写真を見ると、ラインにギリギリ乗っているように見えるが、本当にわずかしか乗っていない。見方によってはゴールラインを割ったと判断されても仕方がないような感じにも思った。運も味方した勝利だと思った。

 決勝トーナメント(16強)ではまずはクロアチアと対戦する。クロアチアも非常に強いチームで、なかなか勝利するのは難しいと思うが、いい試合をして、ぜひとも勝ってほしいと思う。

 投資状況(グラフ)はここをクリック。


2019年以降運用経過 | Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Google検索
Google
有用な金融機関
個人的に今後の資産運用に有用だと思う金融機関です。

  • 楽天証券
    業界屈指の取り扱い本数で、買付手数料はすべて無料。ニッセイアセットマネジメント、eMAXISなどの低コストのインデックスファンドを取り揃えており、インデックス投資を行える環境が整っている。投信(一部銘柄を除く)の残高により楽天ポイントが貯まる。楽天ポイントでの投信の購入が可能。(2023/2/18現在)
  • 松井証券
    取り扱う1,600本以上の投資信託の購入時手数料がすべて無料。ニッセイアセットマネジメント、eMAXISなどの低コストのインデックスファンドを取り揃えており、インデックス投資を行える環境が整っている。販売会社が受け取る信託報酬の一部(0.3%を超える分)を返してくれる「毎月ポイント・現金還元サービス」が特徴的。(2023/2/18現在)
投資の参考になった本
その他