fc2ブログ
プロフィール

fundstory

Author:fundstory
1999年から投資を始めたが、失敗したなあと思うことも多く、実際の投資経験から本格的な投資について学んでいこうと思う。
基本スタンスは、長期、分散、低コスト、アセットアロケーション。毎月の積立、インデックス投資を基本とする。

月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
たくさんのアクセス、ありがとうございます。
リンク(個人投資家)
リンク(専門家等)
お願い

  • 投資には様々なリスクが伴いますので、その点を十分に認識して、自己責任で行うようにしてください。
  • このblogを気に入っていただければリンクは自由にしていただいてかまいません。
  • こちらからの新たなリンクは、たいへん申し訳ありませんが、都合により中止しております。
  • 当ブログ内容の無断転載を禁じます。

メールフォーム
メールアドレスは間違えないように記入してください。メールアドレスを間違えてしまうと、こちらからの返信ができなくなってしまいますので。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
2023/03/11 (Sat) 19:30:00
異常に遅くなったPCの再利用
 投資とは関係ない話なので、興味のある方だけお読みください。

 先月、「PCの買い替え」記事を書いたが、その後、時々ではあるが普段使う場所とは違う場所で使う必要が出てきた。買い替えた新しいPCをその場所まで持っていって使うことも考えたが、別のPCを置いておく方が楽なので、考えた結果、買い替えする前の古いPCをどうにかして使うことを考えた。

 動きが非常に遅くなった古いPCは、買った当初は遅くはなく、普通に使えていた。買った時のOSはWindows10で変わっていない。なのにこれほど遅くなった原因の一つは度重なるWindowsUpdateにより、重くなってしまったことがある。でも、重くなったとしても、再起動すると10分以上も使い物にならないのは、それだけが原因ではないと思う。



 それ以外に考えられる原因は、度重なるWindowsUpdateによりOSなどのプログラムがディスク上で断片化してしまい、読み込みに無駄な時間がかかっていることも考えられる。断片化だけでこれほど遅くなるとも考えにくいのだが・・・。

 できることは一度ディスクをフォーマットし、OSのWindowsを再インストールしてみることだ。こうすれば、まずは買った時と同じ状態になり、異常な遅さは解消できるはず。再インストールした後、約5年間分ものWindowsUpdateをかけると、また異常に遅くなる可能性は否めないが、少なくともOSなどの断片化は解消するはずで、どういう結果になるかは分からないが、やってみることにした。

 まずはインストール用のメディアを見つけること。買ってから5年以上も経っているので、どこに仕舞ったか分からず、見つけるのに少し苦労したが、何とか見つけることができた。

 次は再インストールのやり方を見つけること。これはDELLのWwbサイトで簡単に見つけることができた。インストール用のメディアをDVDドライブにセットし、再起動して、F12キーを何度か押してBIOSを起動する。BIOSが起動出来たら、DVDドライブを指定して再インストールした。途中、キーボードの言語を指定するところがあり、なかなか日本語が出てこず、手こずった。

 再インストールが始まると、なかなか進まず、かなりの時間がかかった。夜に始めたので、再インストールできたかどうかを確認したのは翌朝だった。翌朝になってみると無事に再インストールができたようで、うまくWindowsが立ち上がった。速度もそれほど遅くなく、まずまず。あとはWindowsUpdateをかけてどうなるかだ。WindowsUpdateは自動で行われるはずで、待つしかなかった。

 WindowsUpdateは一日だけでは終わらず、2日間ほどかかった。Windows10 21H2まで行われたが、速度はそれほど遅くない。ドライバーのupdateを行い、ひとまずPCは使い物になった感じだ。
その他雑感 | Trackback:(0) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Google検索
Google
有用な金融機関
個人的に今後の資産運用に有用だと思う金融機関です。

  • 楽天証券
    業界屈指の取り扱い本数で、買付手数料はすべて無料。ニッセイアセットマネジメント、eMAXISなどの低コストのインデックスファンドを取り揃えており、インデックス投資を行える環境が整っている。投信(一部銘柄を除く)の残高により楽天ポイントが貯まる。楽天ポイントでの投信の購入が可能。(2023/2/18現在)
  • 松井証券
    取り扱う1,600本以上の投資信託の購入時手数料がすべて無料。ニッセイアセットマネジメント、eMAXISなどの低コストのインデックスファンドを取り揃えており、インデックス投資を行える環境が整っている。販売会社が受け取る信託報酬の一部(0.3%を超える分)を返してくれる「毎月ポイント・現金還元サービス」が特徴的。(2023/2/18現在)
投資の参考になった本
その他