2023/03/31 (Fri) 23:30:00
約1か月ごとの資産状況。
資産残高は約1か月前と比べて1%強上昇した。シリコンバレーバンクの破綻に始まり、クレディ・スイスのUBSによる救済買収に至り、さらにはヨーロッパの銀行の破綻懸念にも波及し、金融不安が高まった。リーマンショックに近い混乱も懸念されたが、その後落ち着きを取り戻し、株価は上昇した。
シリコンバレーバンクのことは全く知らなかったが、クレディ・スイスの問題は以前ニュースにもなっており、クレディ・スイスは規模が大きく、連鎖倒産すると大変なことになると思った。UBSが救済することが決まり、リーマンショックのようなことにはならないだろうと思ったのも束の間、ヨーロッパの銀行の懸念が出てきて、いったいどうなってしまうのだろうかと思った。
次の破綻銀行を探すような動きは落ち着いたが、もしまた破綻するところが出てきてしまうと、どうなるのか心配なところではある。
投資状況(グラフ)はここをクリック。
資産残高は約1か月前と比べて1%強上昇した。シリコンバレーバンクの破綻に始まり、クレディ・スイスのUBSによる救済買収に至り、さらにはヨーロッパの銀行の破綻懸念にも波及し、金融不安が高まった。リーマンショックに近い混乱も懸念されたが、その後落ち着きを取り戻し、株価は上昇した。
シリコンバレーバンクのことは全く知らなかったが、クレディ・スイスの問題は以前ニュースにもなっており、クレディ・スイスは規模が大きく、連鎖倒産すると大変なことになると思った。UBSが救済することが決まり、リーマンショックのようなことにはならないだろうと思ったのも束の間、ヨーロッパの銀行の懸念が出てきて、いったいどうなってしまうのだろうかと思った。
次の破綻銀行を探すような動きは落ち着いたが、もしまた破綻するところが出てきてしまうと、どうなるのか心配なところではある。
投資状況(グラフ)はここをクリック。