fc2ブログ
プロフィール

fundstory

Author:fundstory
1999年から投資を始めたが、失敗したなあと思うことも多く、実際の投資経験から本格的な投資について学んでいこうと思う。
基本スタンスは、長期、分散、低コスト、アセットアロケーション。毎月の積立、インデックス投資を基本とする。

月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
たくさんのアクセス、ありがとうございます。
リンク(個人投資家)
リンク(専門家等)
お願い

  • 投資には様々なリスクが伴いますので、その点を十分に認識して、自己責任で行うようにしてください。
  • このblogを気に入っていただければリンクは自由にしていただいてかまいません。
  • こちらからの新たなリンクは、たいへん申し訳ありませんが、都合により中止しております。
  • 当ブログ内容の無断転載を禁じます。

メールフォーム
メールアドレスは間違えないように記入してください。メールアドレスを間違えてしまうと、こちらからの返信ができなくなってしまいますので。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
2011/04/23 (Sat) 23:50:58
「梅屋敷インデックス飲み会」(2011年4月22日)に参加
 昨日の4月22日に「梅屋敷インデックス飲み会」が開かれ、水瀬 ケンイチさんにお誘いいただいた。水瀬 ケンイチさん、ありがとうございました。

 今回参加されたのは以下の方々。

 ・中野晴啓さん 「社長日記

 ・水瀬ケンイチさん 「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー

 ・NightWalkerさん 「NightWalker's Investment Blog

 ・ybさん 「Passiveな投資とActiveな未来

 ・吊られた男さん 「吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活)

 ・まっき~さん 「@makiko8

 ・fundstory(私)

 セゾン投信社長の中野晴啓さん、吊られた男さん、まっき~さんは今回初めてお会いしたのだが、熱く語られたり、いろいろとアクティブに活動されているお話を聞いて、パワーのある方ばかりだなあと感じた。セゾン投信社長の中野晴啓さんのハートの熱さもうわさどおりの、いやそれ以上のものを感じた。


 さて、会の内容だが、恒例の宿題があり、問題は「あなたが投資をしていて一番良かったと思うことは何ですか?」を事前に考えてくるというものだった。株式相場があまり芳しくないこともあり、正直言って難しい問題であったが、私はインデックス投資、分散投資、積立投資をやっていて良かったこと」と勝手に代えさせて答えさせてもらった。

 私の答えは、あまり手をかけずにほったらかしにしていても、極端に悪い運用成績にはなっていない、「梅屋敷インデックス飲み会」のような場で仲間を持つことができて投資方法に安心感を持てる、というものだ。これは水瀬ケンイチさんをはじめとするお会いできたインデックス投資家の皆様、blogなどを通して情報交換等できる皆様のおかげだ。

 他の答えには、

 ・お金や税金のことを勉強するようになった
 ・Excelに詳しくなった
 ・投資の他にも趣味などに力を入れるようになった
 ・人生が変わった
 ・投資が面白くなった

など、そういうのもあるのか!と感心するものが多かった。

 宿題の他には、各国の株式インデックス指数はどんな名前のものがあるか、震災の時にはどうしたか、どんな節電をやっているか、などなどの話題で盛り上がり、非常に楽しいひと時を過ごすことができた。
その他雑感 | Trackback:(1) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーの水瀬ケンイチさんのお誘いで、「梅屋敷インデックス飲み会」へ参加してきました。 当日お会いした方々は以下の方々です。 ●水瀬ケンイチ: ...
【2011-04-25 Mon 00:34:26】 | 吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活)
Google検索
Google
有用な金融機関
個人的に今後の資産運用に有用だと思う金融機関です。

  • 楽天証券
    業界屈指の取り扱い本数で、買付手数料はすべて無料。ニッセイアセットマネジメント、eMAXISなどの低コストのインデックスファンドを取り揃えており、インデックス投資を行える環境が整っている。投信(一部銘柄を除く)の残高により楽天ポイントが貯まる。楽天ポイントでの投信の購入が可能。(2023/2/18現在)
  • 松井証券
    取り扱う1,600本以上の投資信託の購入時手数料がすべて無料。ニッセイアセットマネジメント、eMAXISなどの低コストのインデックスファンドを取り揃えており、インデックス投資を行える環境が整っている。販売会社が受け取る信託報酬の一部(0.3%を超える分)を返してくれる「毎月ポイント・現金還元サービス」が特徴的。(2023/2/18現在)
投資の参考になった本
その他