fc2ブログ
プロフィール

fundstory

Author:fundstory
1999年から投資を始めたが、失敗したなあと思うことも多く、実際の投資経験から本格的な投資について学んでいこうと思う。
基本スタンスは、長期、分散、低コスト、アセットアロケーション。毎月の積立、インデックス投資を基本とする。

月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2カウンター
たくさんのアクセス、ありがとうございます。
リンク(個人投資家)
リンク(専門家等)
お願い

  • 投資には様々なリスクが伴いますので、その点を十分に認識して、自己責任で行うようにしてください。
  • このblogを気に入っていただければリンクは自由にしていただいてかまいません。
  • こちらからの新たなリンクは、たいへん申し訳ありませんが、都合により中止しております。
  • 当ブログ内容の無断転載を禁じます。

メールフォーム
メールアドレスは間違えないように記入してください。メールアドレスを間違えてしまうと、こちらからの返信ができなくなってしまいますので。

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
2013/03/10 (Sun) 21:20:42
「心をつかみ人を動かす 説明の技術」を読んで
心をつかみ人を動かす 説明の技術
心をつかみ人を動かす 説明の技術

 シンメトリー・ジャパンの木田 知廣さんの「心をつかみ人を動かす 説明の技術」を読んでみた。この本は投資や資産運用とは関係ないが、仕事でも必要なコミュニケーションについて非常に役に立つことが書かれていたので読んでみた。

 「はじめに」には、タイのオーダーシャツのことが書かれていて、どうコミュニケーションと結びつくのか?と思ったのだが、世界中の人と戦って仕事を確保しなければならない中で、日本人がまっさきに身につけなければならないものが「コミュニケーション力」だと筆者が思っているということだった。


 本文は以下の5つの章から成っている。

 第1章 「説明ベタ」に明日から使える特効薬
 第2章 言いたいことをズバリと伝える説明の技術
 第3章 「わかる」を「できる」に変える図解思考
 第4章 意外と知らない聞き手の心理を動かす技術
 第5章 聞き手の脳にマップを描け!


 この本で書かれている技術には別の本で読んだことのあるものもあったのだが、分かりやすく書かれており、なるほどと思うことが多かった。中でも「専門用語」の使い方はとても説得力を持たせるものだと感じた。

 帯に書かれている「自分の考えを簡潔に誤解なくまとめ、共感を得るテクニック」を身につけられるように、何度か読み返したいと思う。
投資本 | Trackback:(1) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

このコンテンツは登録会員限定で公開しています。すでにご登録の方は左上のボックスからログイン下さい。未登録の方は新規登録をして下さい。 シンメトリー・ジャパンの会員制度の
【2013-03-10 Sun 22:58:06】 | シンメトリー・ジャパン
Google検索
Google
有用な金融機関
個人的に今後の資産運用に有用だと思う金融機関です。

  • 楽天証券
    業界屈指の取り扱い本数で、買付手数料はすべて無料。ニッセイアセットマネジメント、eMAXISなどの低コストのインデックスファンドを取り揃えており、インデックス投資を行える環境が整っている。投信(一部銘柄を除く)の残高により楽天ポイントが貯まる。楽天ポイントでの投信の購入が可能。(2023/2/18現在)
  • 松井証券
    取り扱う1,600本以上の投資信託の購入時手数料がすべて無料。ニッセイアセットマネジメント、eMAXISなどの低コストのインデックスファンドを取り揃えており、インデックス投資を行える環境が整っている。販売会社が受け取る信託報酬の一部(0.3%を超える分)を返してくれる「毎月ポイント・現金還元サービス」が特徴的。(2023/2/18現在)
投資の参考になった本
その他