--/--/-- (--) --:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
Trackback(-) |
Comments(-)
2013/06/07 (Fri) 22:34:02
円高が急速に進んだ。1ドルは100円を割り込み一時94円台に入った。さらに円高が進行するようだと日本の輸出企業の収益はまた厳しくなり、株価の上昇も期待できなくなってくるだろう。
株価の乱高下も続いており、下落基調も収まっていない感じだ。その前までの株価の上昇基調が長く続いていたことを考えるとある程度の調整は自然だと思うが、最近の動きを見ているとちょっと動きが急過ぎる感じがする。
相場で儲けたい人がそれだけ多いということなのだろうか?自分もその1人なのかもしれないが、そんな動きの大きなところに大切な資産を投入するのが正しいのか?という疑問を持ってしまう。
投資状況(グラフ)はここをクリック。
株価の乱高下も続いており、下落基調も収まっていない感じだ。その前までの株価の上昇基調が長く続いていたことを考えるとある程度の調整は自然だと思うが、最近の動きを見ているとちょっと動きが急過ぎる感じがする。
相場で儲けたい人がそれだけ多いということなのだろうか?自分もその1人なのかもしれないが、そんな動きの大きなところに大切な資産を投入するのが正しいのか?という疑問を持ってしまう。
投資状況(グラフ)はここをクリック。
ボラティリティが上がっているという意味ではちょっと考え物ですよね。
こういったときは機械的に投資を続ける事が重要なのではないかと思います。
あまり目先の動向に一喜一憂していると疲れます。
無理をしない、分相応の投資がしたいものですね。
こういったときは機械的に投資を続ける事が重要なのではないかと思います。
あまり目先の動向に一喜一憂していると疲れます。
無理をしない、分相応の投資がしたいものですね。
> アフロ さん
もちろん機械的に投資を続けるのですが、投機が大部分を占める相場になってしまわないかというのが、心配なところです・・・。
もちろん機械的に投資を続けるのですが、投機が大部分を占める相場になってしまわないかというのが、心配なところです・・・。